🍏 りんごの品種 🍏
(りんご狩り・直送)
時期 | 品 種 | 期 間 | 蜜入り 品種 |
9月 | さんさ | 8月下旬〜9月上旬 | |
早生 (わせ) |
津軽 | 上旬 | |
ひめかみ | 中~下旬 | ||
千秋 | 中~下旬 | ||
10月 | 秋映(あきばえ) | 9月下旬 〜10月上旬 |
|
中手 (なかて) |
弘前ふじ | 9月下旬 〜10月上旬 |
|
ジョナゴールド | 上旬 | ||
シナノゴールド | 上〜中旬 | ||
シナノスイート | 上〜中旬 | ||
陽光(ようこう) | 上~下旬 | ||
紅玉 | 上~下旬 | ||
清明 | 中旬 | ||
アルプス乙女 | 中旬 | ||
金星 | 下旬〜 | ||
高徳(こうとく) 幻の🍎 |
下旬〜11月上旬 | 蜜入り | |
11月 | 王林(おうりん) | 10月末〜上旬 | |
晩生 (おくて) |
はるか | 上〜中旬 | |
あいかの香り | 上〜中旬 | ||
名月 | 上~下旬 | ||
ふじ |
上~下旬 | 今年は蜜入り遅し |
「 🍎 蜜入り りんご 🍎 」
密はどうやって入るの?
蜜をりんごに注入するの ?? |
正解は、 |
密は、人工的に注入するのではなく、 自然に入るのです! 葉が光合成を行い、 ソルビトールが大量に運ばれると、 これが蜜です。 朝晩の寒暖の差があると また、貯蔵中に少しずつ脱水すると、 密が入っていると、 |